みなさんこんにちは。堺市堺区で不動産売却の仕事をしている TOR(トール)不動産、代表の中村竜大です。
不動産には様々な要素があります(当然といえば当然ですが...)。価格(帯)、駅までの距離、地域、面積、築年数、戸建かマンションか、などなどです。

駅が近くて広くて新しくて...しかも安ければ売りやすい訳ですが、そんな物件はありません^^;

市場における売りにくそうな物件とは

逆に売りにくいのはどんな物件でしょうか。

色々と売りにくい物件はありますが、よくある物件で最も売りにくいものは、狭くて(15〜20坪程度、駐車場無し)、築が古い一戸建、、、だと思います。駅が遠いとなおさらです。

なぜ売りにくいのか?

まずこのような物件は昭和50年前後に大量供給されており、それが世代変わりに伴って現在市場にどんどん売りに出ています。明らかに供給過多です。

ポイントはニーズだった

もう一つ大きな理由はニーズの変化です。

当時はダイニングを兼ねたキッチン(DK)に、4.5〜6帖の部屋が3〜4つ(しかも続き間)という間取りが平均的でしたが、今は対面キッチンの広いLDKに、個室は6~8帖、しかもウォークインクローゼット付だったりします。広い浴室や、和室から洋室への変化などもあります。

この間取り(しかも駐車場付)をつくるには少なくとも25~30坪が必要なため、建て替えるにしても狭すぎます(都心部は別です)。このような物件を売る際は、普通にやるとどうしても価格勝負になりがちです。

工夫を知る不動産会社に頼もう

少しでも高く売る為にはひと工夫が必要であり、そのためにはやはりそのノウハウを持った不動産会社に依頼することが大事になります。ぜひTOR不動産の中村へご相談ください!(^^)!

少なくとも流れ作業の大手には難しいと思います...

不動産の売却相談はTOR不動産の中村へ、お気軽にお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です