リフォーム前提でマンションを購入する際の注意点とは

みなさんこんにちは。
堺市堺区の不動産会社、トール不動産 代表の中村竜大です。
トール不動産では、マンションを買い取ってリフォーム、またはリノベーションして新しい付加価値を生む買い取り再販に力を入れています。
この際、どういったリフォームができるのかなど、ある程度計画をして買い取りを行います。
我々はプロなので、購入の際のリスクはあらかじめ避けられるのですが、一般のお客様となるとそうはいかないと思います。
マンションが欲しい!買ったらリフォームもしたい!
そう考えている方に、少しポイントを紹介いたします。
マンション購入|リフォームの際の注意点とは

注意点は実際にはたくさんあります。間取り、配管、住宅設備機器の痛み具合などなど。今回はその中でも電気に関することを紹介します。
戸建てでも、マンションでも分電盤が存在します。住まいに詳しくない人でも「分電盤」と言われるとなんとなくわかると思います。
実はこの分電盤が曲者です。
古いマンションを購入|希望するリフォームができないことも

古いマンションの分電盤では、時にアンペア数が小さかったり、電気の引き込みに漏電ブレーカーがないケースが存在します。
簡単に書くと、
リフォームの際にコンセントを増やしたり、食洗機やIHヒーターなど電力を使う仕様にできないことがあるのです。
これを知らずにマンションを購入してしまうと、リフォームの際にかなりの制限が発生することもあるのです。
以前、売却をお預かりしたマンションではIHヒーターへの変更は禁止というルールがありました。
もしもIHヒーターを採用した場合、ブレーカーが落ちると他のお住まいのブレーカーも落ちてしまうのです。
まとめ|マンションリフォームのポイント|電気
不動産売却の場合は、説明する内容もこと細かく、お客様が頭に全ての情報を入れて購入することは実際には難しいと思います。
このように、ちょっとしたことを知っておいてもらえれば後悔することも少なくなるのではと思います。
トール不動産は自社にリフォーム部門がございます。遠慮なくリフォームに関してもご相談ください。
不動産の売却はまずは無料相談・無料査定から。
堺市堺区のトール不動産の中村へお気軽にお問い合わせください。
